川口市桜町にある、楽しいピアノ・エレクトーンレッスンをしているグリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
政府が卒業式にターゲットを置いて感染症対策を大幅な緩和を打ち出しました。
まあね〜近隣の幼稚園保育園はもう結構前に「任意」となっていたので(まあ基本マスクは任意で強制ではなかったんですがね〜)これ以上教室の子供たちにとって「マスクをしているメリット」がないので、ほぼ全廃となります。
やっとやっと・・子供たちの顔を見てレッスンできる・・・涙
ほんとにね、この3年間大変でした。
幼い子たちにマスクをさせて生活することは、誰よりも保護者さんたちが大変だったと思います。
私も何度も何度も子供たちに根気よく「マスクをする理由」を怖がらせないように話しましたもの・・・
そんなもん、しなくていいと喉まで出かかりました・・・
でもね・・・
今までの感染症対策は全廃しますが、オンラインという手段を身につけたことは、これから先とても強い味方になると思います。
家族にインフルエンザが出ちゃった、兄妹がノロで・・・なんかの時に本人と回線繋いでくれる方が元気なら「オンラインレッスン」でお休みする必要がなくなりました。
オンラインは育つところがまた違うので、それはそれでメリットありましたよ〜
もしやオンラインの良さを発見できなかった???
それは残念だなあ。
先生がそばについていないので「自分でやる」「自分でテキストに書き込む」「自分でこれから弾くところを探す」などなど・・自分でやる力が伸びるという大きなメリットがあったんですよ!
感染症対策をほぼ全廃と言っても、急にマスクなしで全員が来るとは思っていません。
ゆっくりゆっくりと自分の腑に落ちる所でやっていけば良いと思います。
私は残念ながら花粉症が年間で出ていますので、一年の3/4は元々マスク生活でした。
大切なことを生徒に伝えるときはマスクを外して目を見てお話しするスタイルを取っていました。
顔の表情を伝えることはコミュニケーション上とてもとても大切。
それができない3年間はきつかったですね〜。
ベテランの私ですらそう感じたんだから、うちの講師さんたちも本当に大変だったと思います。
わりと柔軟に対応してくれて、そこも感謝感謝でしたね。
コロナが始まった時は性急に対応が求められましたが、今回はゆっくりゆっくりと子供たちの様子や保護者さんたちのスタンス見ながら移行できたらなと思っています。
春の体験レッスン始まっています!
楽しい教室ですよ〜ぜひお越しください>>>体験レッスンとお問い合わせ