川口市でピアノとエレクトーンで楽しいレッスンをしています、グリーンライト音楽教室主宰、清水南妃(しみずなみき)です。
この頃、エレクトーン動画が続いています。
ちょっとね、ピアノの子たちが撮りたいと思えるほどの演奏を聞かせてくれないもんでね・・・笑
「上手だから」ではなく「がっつり弾けている」と撮りたくなるんですよ。
気持ちがヘナチョコだったり、テキトーにやってある演奏は撮りたくないし、載せたくないんです。
なのでね・・・圧倒的に多いピアノの子たち、頑張ってちょうだいな。
さあ、うちのエレクトーン屋台骨、エレクトーン姉妹「姉」がスプラッシュマウンテンを弾いてきました。
これね〜私的には「ジッパディードゥーダー」なんですけれど、今の子たちには「スプラッシュマウンテン」なようで。汗
南妃せんせー、ディズニー行かないしっ!スプラッシュマウンテンなんて怖くて乗れないしっ!
楽譜は絶版になってしまったものを探しました。
(だってYouTubeで探してきて、可愛い笑顔で「せんせー。これ弾きたいです❤」って言うんですもの)
今のエレクトーンの前の前の型の楽譜を探し出し(みき子先生が)音色がアレだったもので、全部直して「私の大好きなディスニーっぽくしちゃいます!」と楽しそうに作り直してくれました。
(みき子先生はただいま、某大手音楽教室のシステム講師となり始めてのことだらけで四苦八苦しておりますので、うちにはしばらくきませんよ〜)
さて、奏者である「姉」
もともとガツンとした曲が大好きで、そしてディズニーが大好きで、ひたすらガツンガツンとした曲を弾いています。
本人曰く「ストレス解消にいいんですよ〜!」と。
まあ、わかるんだけどね。笑
たまにゆる〜い曲を提示すると「それじゃ、ストレス解消にならないじゃないですかぁ・・・」と悲しげ・・・おもしろすぎる・・・
そんな「姉」も高2になり、大学受験がちらほらと横切るような年齢になりました。
小3でお預かりし、ずっと大切に育ててきた子。
大学となると、ここに通えなくなる可能性もあるので「グレード受験」を提示してみました。
案の定「えーやですぅ」と。笑
今ね、グレードには2種類あってね〜と、これまたグレードが好きじゃない南妃先生が一生懸命話したら、「そっち!そっちならやってみたいです」ですと。
エレクトーン関係者はお分かりになると思いますが、楽チンな方ね。うん。
(なんか改定されるらしいので、もうちょい調べてから準備に入りますけれどね)
私自身はグレード、基本的にはどーでも良くて、受けるも受けないも自分らで決めてねってスタンスなんですが、「昔、エレクトーン(ピアノ)習っていたの」だけでは、実際どの程度弾けたんだ?頑張ったんだ?とわかりませんよね。
その指針となるし、その子が大人になった時「やっていた(頑張った)証」としてわかりやすいんだと。
なるほどねえ〜。それは一理あるねと。
で、調べてみたら、グレードだいぶ受験しやすくなっている。
んじゃやってみるか〜と。
3年生になる前に受験できるように準備しようかな〜って思っています。
だってね、ここまで弾けるようになっている。
本当は難しい方のグレードを受験させたいところだけれど、それはきっとヘタレるだろうから・・・笑
いつも書きますが、決して真面目に練習してくる優等生な生徒ちゃんではありませんでしたよ。
ただ、エレクトーン好きで、へたれるけど、頑張ることも知っていて、負けず嫌いもちゃんとあって、エンジンかかったら頑張る子です。
継続ってすごいな〜って思います。続けていたら「今の演奏」がある。
ここまで私を信じてバックアップしてくれたご家族(この姉妹はずっと送迎できています)には頭が下がります。
愛しい我が生徒ちゃんにはもっともっと試練を与え続けるのが私の役目です。がんばろ〜っと。おほほ。