近頃エレクトーンしか練習してない悪いせんせーは・・・
川口市(鳩ヶ谷)の楽しいピアノ・エレクトーン個人教室、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
本日、2019.12.1はエレクトーン生誕60年!の記念すべき日です。
私は朝からワタワタしておりますが・・・(いつもか・・・笑)
生徒ちゃんと「エレクトーン60歳なんだって。せんせーさ51歳で7歳で始めたらしいから、何年エレクトーン弾いているんだろうね?あ、途中で8年全く弾かなかったのも入れたらどのくらいかな?」と問題出したら・・・
まあ、悩む悩む。苦笑
単純な計算だろう?それは。小3以上がなぜ悩むんじゃ???笑
51-7-8=36
ですよね?60歳はいらない数字です。あはは〜。だまされてる〜と笑ったら怒っていました。プンスカと。
そのくらいの計算スカッとできるようになりなさ〜い。
弾かない時期も楽器はそばにありましたから、実質44年のおつきあいになります。
うふふ。ブログを読んでくださっている方、そんな長い間人生を共にしてくれる趣味や、苦楽を共にし一緒に遊んでくれるモノ、ありますか?
ほぼ弾かなかった8年以外はかなり濃密な時間を過ごしています。
楽しかったことも、苦しかったことも、すべてエレクトーンにぶつけてきました。
ほら?思春期だと誰にも話せないことも多くなって、それを楽器にぶちまけてスッキリする。
あるあるです。
ちなみにうちの生徒ちゃん達(中高生・ただいま在籍7名)はほぼそんな付き合い方です。
今回のグリフェス、ピアノの子で「エレクトーン弾いてみたい」という子が5人チャレンジしています。
ピアノとの大きな違い「ベース」に四苦八苦し、ペダル見ながら下向いて弾いているのを写真撮られて、自分で見て「あれ〜こんな格好してるのーだめだー。じゃどうすればいいの?」と半ばキレかけながら言っています。
ピアノの子がベースを見ないで弾くのはホント大変です。
でもね、コツがあるからね、それを伝授しています。笑
私ね、ピアノの音も大好きです。が、そればかりだとちょっと飽きちゃって(苦笑)つまんなくなっちゃう。
広がりのある音が好きです。
まあ、ピアノでもエレクトーンでもなかなかそういう音は出せないんですが・・・
ピアノで生徒ちゃんが弾いている時、エレクトーンでちょっと味付けするとふっわあ〜と曲自体が広がります。
そういうものをもっともっと多くの人に感じて欲しいなあ。
1年生の時、仲良くなったお友達のお家にあったエレクトーン。
それを友達が弾いてくれたこと。
それが「今」に繋がっています。
もちろん、家出までしてこの道に進むと押し通し、普通のサラリーマンの両親に多大な学費・楽器代を出してもらって学ばせてもらったことは感謝と尊敬しかありません。
私に子供がいたってできないもの。笑(ちなみに両親との仲はイマイチですが、これだけは心から感謝しています)
川口でお教室を開き、初年度に入ってくれたエレクトーン姉妹は二人とも高校生になり、お姉ちゃんは来年大学生です。
私はエレクトーンの楽しさを伝えられているかな?
私の人生を支えてくれたエレクトーン。60歳おめでとう。
まだまだ現役で頑張って欲しいよ。
今日はエレクトーンお誕生日おめでとう!ってことで、ハッピーバースデーの動画をSNSにアップしてみんなでお祝いしよう企画が上がっています。
ツイッターでも。Facebookでも。あとどこかな?
私も6年前に弾いた「森松慶子さん編曲のハッピーバースデー」を。
アマービレの書き下ろしだったよね?
楽譜は決まっているけれど、音色はシンプルに。でした。