グリフェス(発表会)前で人としてなんか欠けてきたのは・・・
川口市(鳩ヶ谷)の楽しいピアノ・エレクトーン個人教室、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
2年に一度、大きな発表会をやっていますが・・・毎回「人」として何かを落としますね・・・
昔、音楽学校の作曲の先生が曲を書き始めるとお風呂に入らなくて、学生でしたら「くさーい」と思っていましたが、そのお風呂に入るのもいらんと思ってしまう気持ちは理解できますね、今なら。
いや!私はお風呂には入ってますからっ!!!
そんなことを書きたかったのではなく・・・「努力したものだけが楽しさと気持ち良さを体験できる」お話です。
これはね、ピアノやエレクトーンの楽器だけじゃなく、スポーツ、勉強全てにおいてのお話です。
そんなの当たり前じゃん!って事なんですけどね。
努力の仕方や、どこまで努力するか?なんです。
まず努力を「ここまで」と思っている人は、気持ち良さや楽しい!って体験は無いと思ってください。
(はい。出たー!南妃せんせーのドS発言〜)
「今日の練習はここまでできるようになろう」と思うのは良いのです。
「今日の練習は○回(○○分)」は基本的には違うと思います。
そうは言っても「1日の流れ」の中に練習があり、時間が限られていることも確かです。
なので「基本的に」と書きました。
(ちびっこちゃんたちは○回をまず体にしみつけることで、大きくなってからの練習姿勢が違います。が、無理矢理親御さんが決めるのは賛成しません)
「ここまでできるようになろう」と思うか?思わないか?では練習の質が違ってきます。
なので、心構え、今日持てた練習時間を有効に使うための気合い(?)でしょうか。
うちのお教室は今グリフェス練習真っ只中です。
あと1ヶ月半。
冬休みも挟みます。
はっきり言って講師たちには冬休み・・・戦々恐々なのです。
パワーアップしてくる子とそうではない子の差が開いてしまうから・・・
なのでね、12月に入ってから南妃せんせーのレッスンは厳しさを増しています。
みつこ先生は私のような厳しさはありませんが、出来ないところは繰り返し何度でもできるまで弾かせています。
(そろそろ子供達も「みつこ先生優しく・・ない?しつこい?もしかして?と気が付き始めています。見た目に騙されちゃいかんがねー笑)
練習に「ここまで」と低い天井をつける子と先生のアドバイスをお家で再現して、それをクリアしようとしない子は残念ながら今四苦八苦状態です。
逆に一見弾けているように見える子たちは、演奏が雑になりそのまま放置すると本番大コケしますので、細か〜〜〜〜い指示が入っています。
ね?どれもこれも「お家で練習しないと」結果は出ませんよね?
今、私たちがやっているのは「過程」
グリフェス(発表会)は「結果」
そしてグリフェス(発表会)後は「チカラ」となります。
舞台に立った経験のない方にはお子さんが可哀想に見えちゃうこともあるでしょう。
せんせー・・もっと優しい曲にしてくれても・・・とかね?
甘く優しくしていたら、子供は伸びませんよ?
楽しい中にもピリリとした時期があるから、伸びるんです。
例えばね・・・
前回のグリフェスで3年生だった、今は5年生たち。
もう2年前は面白いほどヘタれてて「できない〜」「弾けない〜」「練習する暇がない」「無理だ」と聞いているこちらが笑っちゃうほどでした。
今回は「できない〜」「暇がない〜」とは言っていますが、毎週着実に上がってきています。
そして○月○日までにヨチヨチでも両手にして、連弾アンサンブルの形になればオッケーをクリアした子たちがたくさんいます。
もちろん個人差はありますので、できていない子たちもいますが、これから上がってくると信じていますから〜私は。
ああ。そうそう。
前述の「できない〜」「ヒマがない〜」とうっかり南妃せんせーのレッスンでいうと「できない?なんでだ?」「ヒマがない?ほほぅ?遊びには1回も行ってないんだな?」とか返されるのでやぶへびです。
遊ぶの大好きな南妃せんせー、10月を最後にもう遊んでいませんからね。
この時期になったら人混みは極力避けるし、2月終わるまでほぼ遊び的な外出もしません。
ちょっと息抜きは夜にアイス食べに行ったり、スタバ入っているイオンで車止めてダンナさんに買ってきてもらって車中で飲むくらいw
ひたすら練習・音作り(エレクトーンは弾く前作業が多いのです)・グリフェスの構成・プログラム作り・リハの時間割などなどワーカーホリックと成り果てております。
なんでそんなにするのかって?
ちゃんとやれば発表会当日、舞台の神様が自分に微笑んでくれて味方に付いてくれるからですよ〜。
それをイヤってほど知っているからですよ〜
先生たちの「ちゃんとやる」子供達の「ちゃんとやる」保護者さんたちの「ちゃんとやる」は全て違うとは思っています。
まあ、1度でも自分にウソなく言い訳なく「ちゃんとやって」ごらんな?
結果は自分の体でよくわかるから。
さあ〜って。今日も地道にやりましょう〜!
南妃先生とみつこ先生?二人いるの?と思った方は>>>こちら
グリフェス?発表会?何しているの?と思った方は>>>こちら