川口市(鳩ヶ谷)の楽しいピアノ・エレクトーン個人教室、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
12/25 一番聞きたくない訃報を読みました。
長い闘病、でも笑顔を絶やさず、最後まで諦めなかった大輪のお花が、あちらの世界に行ってしまいました。
草加の益子ピアノ教室の益子祥子先生が12/23亡くなられてしまいました。
どなたかがfacebookのコメントで「音楽教育界の大損失です」と書かれていらっしゃいましたが。まさに・・・
そして私たちにも大きな痛手です。
たくさんのことを教わりました。
たくさんのことを考えました。
お教室作りとは?
生徒ちゃんと保護者さんに自分の思いをどうやって伝える?
自分のキャパと方向性
そしてたくさんの仲間と繋がることができました。
今もこの仲間とたくさんの意見を交換し合っています。
前回のグリフェス(発表会)で歌った「笑顔のたね」の作詞者でもあります。
うちの子たち、笑顔のたねの歌詞をもう一度読み直してください。
たくさんの想いと愛が詰め込まれています。
1/5のリハで「笑顔のたね」を笑顔で歌い、指導する自信が今は私にはありません。
1番ですら泣かないで歌うことができません・・・
私たち、ホームセミナーを何年も受けてきた者は、その歌詞の本当の想いやしょうこ先生が伝えたかったことを知っているから・・・
訃報を読んだ時は「笑顔のたね」を演目から外そうと思いました。
今もホントはちょっとそう思ってます。苦笑
でもね、この曲に込めた想いを知っているなら、それを伝えて行くのも私たちの勤めです。
楽器店でふと手に取ったこの本から始まりました。
「これいい!」と思って調べたら隣町の先生で、ホームセミナーもやっていらっしゃる!
でもな〜ピアノの先生ばかりいっぱい集まっているんでしょ?
(私はエレクトーン出身)
怖いなあ〜と最初はブログを読んで様子を見ていたんですが、やっぱりね、行きたくなっちゃって!
単発セミナーから始まって、3期の初級2つのホームセミナーを掛け持ちし、今は上級にいます。
楽しい先生でした。
ほんと、可愛いし、楽しいし、しょうこ先生ご自身が夢いっぱいで一緒の時を過ごせて幸せです。
そうだ!ピアノの先生とエレクトーンの先生を繋いでくださった方でもあります。
12/29 告別式に参列して、お見送りに行ってきますね。
またねって言ってきます。
ありがとう、しょうこ先生。