今年のレッスンが無事に終了しほうけているのは・・・
川口市(鳩ヶ谷)の楽しいピアノ・エレクトーン個人教室、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
12月、うちの子たちにしては珍しくお休みが多く、心配していたのですが、全員と笑顔で「じゃ、今度会うのはリハーサル!(ニヤリ)」とできて良かったです。
2019年も皆様にたくさん助けていただき、無事に最終レッスンまで辿り着けたこと、多方面に渡ってサポートの手を差し伸べてもらったこと、心から感謝致します。
昨年2018年、1年かけて「クラシックってなあに?」と月別目標で少しずつ学び、そして2019年2月に「クラシックコンサート」を開きました。
そうだ!1月にはかるた大会も開きました。
4月には数名が草加のコンクールにもチャレンジしました。
6月には作戦会議という名の保護者さんとの面談。
7月には生徒ちゃんとエレクトーングレードに初挑戦しました。
周りのお友達先生に色々と教えていただきながら無事に6級は受かりホッとしましたね〜。
8月は「学校では教えてくれない作曲家の秘密」というグループ勉強会も開きました。
9月からは「お教室10周年2020.0202グリフェス」の練習が開始され、現在に至ります。
お教室の動きはこんなところですが・・・
大きな出来事としては、10月よりもう1つレッスン室を増やし2つのレッスン室でのレッスンを展開しております。
いやあ〜、2020グリフェスはまだ終わっていませんが、今年はやったね〜たくさん。駆け抜けたね〜。笑
1つ1つのイベントを振り返ったり、できなかったこともあったり、これからの目標が見つかったり、それを今回のグリフェスに盛り込んだりと体も気持ちも目一杯の1年でした。
ご協力いただいた保護者さんたちには厚く厚く御礼申し上げます。
私も今年前半は「人前で演奏する機会」を多く与えていただき(あくまでも当社比)練習に、そして本番のプレッシャーと戦いました。
来年は生徒ちゃんと組んでどこかで弾けないかな〜とちょっと考え中。笑
いつも全部のレッスンを終了したこの時期、一人一人の顔を思い出しながら思うのは「その時の課題の着地点まで導けた(サポートできた)だろうか」ということ。
まあね〜レッスンの結果なんてすぐには出なくて、よくて1〜3年後、遅いと在籍中には見れないことも多いんですよ。
だからね、考えても仕方ないことなんですが、やっぱり考えちゃう。笑
言葉がけもあれで良かったかな〜と。
生き物相手にしてると「これが正解!」なんてないんですけどね〜。
1週間でぐるっと変わっちゃう子供相手ならなおさら・・・笑
言葉はね、かけるこちら側の気持ちもあるし、受け取る相手側の気持ちで思いが反対に伝わってしまうこともありますが、音楽は違います。
音楽はね、直接受け取り側の心に訴えかけるもの。
受け取る側はね、そのままストレートに取ってくれることが多いです。
大人たちは聴き終わってからアレコレと理由をつけたり探したりしますがね。笑
音楽は「自分のできないものや醜いものとの向き合い」がほとんどです。
それが向き合うのがみんなが好きじゃない本当の「練習」
子供たち細かい指示が大好きです。(できるできないは置いておいてw)
それができれば安心だし、できなければなんか言い訳をすればいい。
そんな感情が透けて見えます。
自分の音楽は「先生にアドバイスをもらって」自分で作るものです。
私たち講師は「キミたちの音楽を作り上げるためのアドバイザー」であって、マルをつける係でもないし、ましてやジャッジングする人でもない。
うちのお教室はグリフェス1ヶ月前に冬休みに入ります。
そして1/5は1ヶ月前リハ。
この休みでどれだけその「自分のイヤな部分」に向き合ったか?の成果が出るのが1ヶ月前リハです。
カッコつけていますが、リハ会場がこの日程でしか取れなかっただけなんだけどね?笑
講師陣は不安ですが、子供たちの気持ちをより強くするためのいい機会だと今は思っています。
うちの発表会を見に来てくださっているお友達先生が言ってくれます。
「そうやってグリーンライトの子は強くたくましく、自分で意見できる子になっていくんだなあ」って。
そうだね〜意見言える子は確かにうるさいし、かちんと来る時もあるけれど、私に叱られても凹んでもうこれないとかはないね〜。
お話もできなくて首をこくんとイヤイヤするだけで意思表示していた子も多いんです。
逆に最初から自分の意見を言えていた子の方が少ない。
講師からの「どうしたらいい?」「なにをすればいい?」攻撃。笑
たとえそれがちょっと方向性が違ってもやらせてみて「どうだった」と再考させる。
時間はかかりますが、そのベースさえできてくれば(練習がはかどるとかはおいておいて。笑)ある程度自分たちの頭で考え始め、歩き始めます。
私は子供たちが「自分でできた!」って顔するのが大好物なんです。
今年もたくさん大好物いただきました!
来年グリフェスでもたくさんいただきたいものです。笑
2019年も川口市(鳩ヶ谷)にあるグリーンライトピアノ・エレクトーン教室を可愛がってくださり、またご入会というご縁をたくさんいただき、本当にありがとうございました。
グリフェスが終わり、現生徒さんの来年度のレッスンスケジュールが出るまで体験レッスンもしばしお休みです。
年少・年中・年長さんでも楽しくゆっくりレッスンしていける教材を使い、環境を整えています。
入会をお考えの方はどうぞ2020グリフェスにいらしてくださいね。