川口市桜町(鳩ヶ谷)で楽しいピアノ・エレクトーンレッスンをやっております、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
2回目の緊急事態宣言出ましたね。
今回は学校が通常通りということで、対面でいくと思いますと保護者さんにお伝えしてあったものの、私にしては珍しく結構悩みましたね〜
そもそも感染症対策しても「安全な状況」ではないことや、生徒ちゃん・保護者さん・講師たちの安全はどうやったら守られるのだろう・・・とね。
そもそも学校が通常ってことは、他の習い事や塾は通常でしょうしね。
うちだけが全面オンラインレッスンに移行したところで、雀の涙にもなりませんし。
ってことで!グリーンライトピアノ・エレクトーン教室はこんな方針でやっていきます宣言です(大げさ
1. やれるところまで対面レッスン。希望者はオンラインレッスンに切り替えます。
2.『持ってこない。持って帰らない作戦強化月間』でがんばろー!
3. 具合が悪いなと思ったら無理をしないこと(レッスンだけではなく、生活全般。保護者さんもね)
4. よく寝る、よく食べる、よく出す、そして普通に笑える環境を作ろう
今、極端な自粛をすることで心身ともに疲弊してしまうのであれば、それはしない方がいいです。
もううちの生徒さんや保護者さんに関して言えば、感染症対策はしっかりされていると思います。
楽しいこといっぱい見つけて、やって欲しい。
しっかり感染症対策して、なるべく普通の生活をしていくのが心と体の健康を守ることにつながるのではないかな〜と考えます。
講師たちは、お教室の換気・衛生面での配慮・健康維持をさらに徹底していきたいと思っています。
寒いんですけどね〜お教室の換気。
でも、今はとてもとても大切です!(加湿もピアノに負担にならないように常に湿度計見ながらやっております)
私自身、体が丈夫ではありません。
かかったら、生還できるとは到底思えない。
ほんと、かかりたくないです。
そしてね、生徒ちゃんたちも保護者さんたちも講師さんたちも、誰一人として辛い思いをしないで欲しい。
そう思っています。
だからと言って過剰に(必要のない)感染対策はしたくない。
子供たちだって大人たちが不安になっているので、怖いんですよ。不安定になるんです。
今回、是非はともかく、学校はそのままなので子供達の心の平穏は保たれそうです。
さあ、あとは大人たち。がんばって。ほんとがんばって感染者を減らしましょう。
当教室も笑って楽しいレッスンをすることで免疫力上げながら、乗り越えたいと思います。
体験レッスンも受け付けています>>>体験レッスンとお問い合わせ