先生の学びの時「中級編」

 

 

川口市桜町でピアノ・エレクトーンを主体とした楽しいレッスンをしているお教室ですよ〜。

先週・・・忙しさに溶けそうになりながら、南妃先生1年間の継続セミナーの初日に行ってきました。

一昨年「教室運営編」と「レッスン実践編」に月2回も通いヘロヘロになりました・・が!やはり自分とお教室を見つめ直すのにいいお時間をいただけるので。グリフェスが無いこの1年またしっかり見直そうかと「中級編」に参加させていただきました。

インプット・アウトプット

ピアノ・エレクトーンの個人の先生たちは基本「全てを一人で仕切って」お教室をやっています。

その中で「教える・伝える」というカテゴリーはアウトプットです。

やっぱりね、アウトプットだけでは枯れてきちゃうんですよ。笑

そのままでもね、教えることはできるんだけど・・・

より良いものをと思っちゃう欲張り集団が音楽教室の先生たちかな〜っていつも思います。

なので、こういうセミナーに通い自分違う考え方やレッスン方法に触れて、よりレッスンを、お教室を高めて行くんです。

これがインプット。

さて、本来ならば初級1年→中級1年→一休みして自分の中で咀嚼する1年→上級と、同じ仲間で学び合っていく感じに作られているしょうこ先生の継続セミナー。

私はグリフェスと継続セミナーを並行することは心身共に無理でしたので、一休みしてからの参加。

なので、周りは初めましてです。新1年生みたいなもんですね〜。
(そんなにフレッシュな感じは漂って無いですけどね・・・)

本日のお題は「自立できる生徒を育てるため〜10年育てるときのポイント」

でした。

私もね、10年ってよく言いますけど、本当に習い事を10年継続するって大変なことです。

山あり谷あり・・・

その中でどうやってモチベーションを保つか?

私たちは何ができるか?何をしているか?

自分のやってきたことを振り返り、そして他の先生がたのアプローチを色々とお聞きしてディスカッションもできる。

ここがしょうこ先生のセミナーの良いところかな?

本当に色々なご意見が聞けるのがとても貴重な体験です。

2〜4歳児が集中しない、お話を聞いてくれないなんてお話も出ました。

春だしね〜新しいクラスで疲れちゃったりね〜って先生方み〜んなわかっているんです。

この時期、ゴンゴンレッスンするなんて無理なのもわかっている。

でもね、ちびっこたちにはお母さんがついてきますので、それもあって「なんかやらせないと〜」と焦ってしまう。

ん〜?お母さんが習ってんじゃないし?

そもそもちびっこに集中力なんてないし?
(よく体験レッスンでもコレ言うお母さん多いけれどね。ご自分が同じ年齢のときどうでした?と尋ねると苦笑い。私なんてとっちらかった子でしたからね、今でもそうだけど)

だからね、何もしなくても(できなくても)レッスン行く!だけでいいんじゃないかな?

ゴロゴロ寝ちゃったら、寝かせておいていいと思う。

基本、ほっとく。

小学生だってゴロゴロしているときあるし。笑
(運動会前とかね、疲れているときは無理にはやらせないです。だいたいソレをやっていいか?悪いか?なんてわかってやってますからね〜。ちゃんと最後にくぎは刺しますけど)

1年間、ずっとそのままの子供なんていないんです。

ちゃんと復活してくる。気持ちも体も。心もね。

それからレッスンしっかりやっても遅くはないでしょ?

普段は上記に書いたことは、南妃先生普通にやっています。

こう言うセミナーに通うと、他の先生とのお話の中で文章化され、もう1回自分の中で咀嚼します。

そうね、簡単に言えばもう1回見直す。

 

隣のお席になったしょうこ先生のところの講師、ななこ先生も進化していました。

 

手書きじゃな〜い!iPadで全部管理〜!すご〜い!

ヲタクの南妃先生は手書きでメモってましたよ。おほほ。

そして最後に集合写真。

を、高いところ登って撮るしょうこ先生。笑

本当の集合写真はしょうこ先生のところに行って見てくださいね。あはは。

1年間、ゆるりと頑張っていきますよ〜。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA