川口市でピアノ・エレクトーンを主体とした楽しいレッスンをしているグリーンライト音楽教室主宰・清水南妃です
今日は入会2年ちょっとの中学生のお話を。
昨年のグリフェス(発表会)を期にググンと伸びている子。
まあ、まずは動画を。
AAAのWake Up!
「俺は海賊王になる」のワンピースの主題歌です。
実は私、この生徒ちゃんが「これ弾きたい」っていい出すまで知らなかった曲です・・・
6年生になるちょっと前にピアノで入会。未経験者。
さて〜と。どうしたもんか?とちょっと頭をひねりました。
将来、保育士さんになってみたいという希望もちょっとあり(まだ揺れると思うけれどね)ピアノをやるのは必須だけど、なにせ「マメな練習」なんて身についてない(当然だ。入会は6年生手前だもん)
しかも本人は普通に真面目だけど、ガッツはない。え?6年生で入会なのにと思うかもしれないけれどハッキリ書くよ「ない」笑
最初、ピアノのテキストをやっていたんだけど、いかんせん「リズム感」がこれじゃあ育たない。
まずは「弾けたら楽しい!」「私、イケてる!」と思えないと、前に進めない。
将来、本当に保育士さんになった時、現場で求められるものは「ちゃんと弾けるピアノ」ではないことを、保育園でバイトしていたなみき先生は知っているんでね・・・
ってことで、エレクトーンを勧めたんです。
お母さんとの話し合い、生徒ちゃんとの話し合いでエレクトーンへ。
エレクトーンを希望する子の保護者さんには全員同じことを言いますが「楽器必須」です。
まあ、ここがエレクトーンコースへ進む道の一番の難所かな?笑
保護者さんのご理解があってめでたくエレクトーンコースへ。
なのでね、この動画に至るまで実は1年ちょいくらいなんだよね。あはは。
伸びたよねえ〜。
この生徒ちゃん、リズムが取れなかったとは思えないでしょう?
タッカとか弾けなかったんですよ。
好きな曲を弾く、素敵な曲を弾く、目標の(憧れの)曲を弾くというのはこんなにも伸びるもんだと体現している。
もちろんここまで楽にこれた訳じゃない。
私に怒られたこともあるし、びっくりするほど弾けてきて褒められ「ニヤリ」と笑うこともあった。
最初からコンスタントに練習する子でもなかった。(いまでもサボるけどね。ちょいちょい)
基本、不器用さん。
言葉にするのも不器用。
指を見てるとじっくりと自分がやりたいことに取り組むのは好きだけど、他のものは全くやらない指。笑
あはは〜人ってさ、面白い。これだから辞められないんだわ。
今は好きなものを伸びたいものを伸ばしている時期。
そのうちね、ちょっと自分の好きなジャンルから離れたものにもトライする(させる)
高校生になって、それでも将来が変わらなかったら、そこからダッシュかけてピアノやろうって本人とも保護者さんとも話しています。
まずは楽しいこと。
音楽に寄り添ってもらえること。
音楽は好きだって言っている人には優しく寄り添ってくれるからね。
保護者さんにこの動画を送ったら、普段はヘッドフォンで練習しているので聞くことができない。
だからものすごく嬉しい!と言っていただけました。
反抗期なお年頃なのでまともに「動画撮るよ」っていうと「ダメ」って言われちゃうので、「なみきせんせーの老後の楽しみに協力しようよ」と言って撮った(撮らせてもらった)お宝動画です。