川口市鳩ヶ谷地区で楽しいエレクトーン・ピアノ教室をやっています、グリーンライト音楽教室の清水南妃です。
雨の日曜日。
しょうこ先生のセミナーで1年間一緒に学んだ仲間、さいたま市緑区でピアノ教室をしていらっしゃる愛先生のお宅にご招待いただきいっていました〜。
とにかく何がすごいって「お庭」
お父様とお母様が丹精していらっしゃるお庭。
私、バラは種類に疎いけれど死ぬほど大好きなものでね、写真撮りまくりました。
全部載せるわけにはいかないので、ムービーにまとめてみましたよ。
曇りから雨だったので、光が少ないと威力を発揮できないiPhoneにとってはちょっと不利。
お庭はね、もっともっと100倍は美しくていれが良くされている居心地の良い空間でした。
集まった先生仲間。みんなピアノの先生。
愛でることが大好き。たくさん愛でることができるから先生業をやっていられるんだと感じる時間でもありました。
レッスンの話、お教室をどういう方向に伸ばしていくか?レッスングッズや保護者さんとの連絡はどうしている?などなど。
本当にたくさんの話をしていたら・・・
こんなおしゃれランチが現われました!!!
もう〜洒落っ気というものを海の底に捨てて来た私はびっくりしすぎましたよ〜!
どこをどうやったらこういうご飯を作れるんだろう?(盛り付けられるんだろう?)
しかも見た目だけじゃなく、美味しい。
もう1度書きます。うん、とてもとても美味しい!うん。笑
昨年末、愛先生の発表会を応援に行かせていただきましたが、丁寧に柔らかい音を出す子が多かったんです。
ん〜こういうところにもあらわれるのかな?
1つ1つ丁寧にはピアノであろうが、エレクトーンであろうが音楽においての「基本」
ん〜。美味しいと言いながら参ったなあと感服。
歩いて50歩くらいのところにピアノ教室が数軒立ち並ぶ文字通りの激選区。
ここでしっかりとした人数を教えていらっしゃる愛先生。(ただいま満員御礼状態)
演奏はもちろん、丁寧に生徒たちを育てているんだなと。
こういうベースがあるからなんだなと、ため息しか出なかった〜。
ま。でも人一倍お肉食べていたし、愛先生お手製のキッシュは幾つ食べたっけね?くらいがっつりいかせていただきましたが。
ピアノの先生たちは休日でも会ったらやはり「レッスンの話」「お教室の話」「どうやったらより良いレッスンできるのか?」ばかりなり。笑
そんな先生たちに力をもらい、また私の話で元気になってもらって・・・
セミナーとはまた違うたくさんのいいものを相互交換する感じかな?
いい時間を過ごさせていただきました、ほんと、ありがとうございました。
また行っちゃうけどね。笑
お肉食べに・・・じゃなく今度は電脳塾かな?
愛先生のお教室はココですよ〜。
https://www.ai-piano-school.jp