川口市(鳩ヶ谷地区)で楽しくエレクトーンとピアノを学べるお教室、グリーンライト音楽教室主宰、清水南妃(しみずなみき)です。
先週、webで見つけて「ぽち」と衝動買いした、可愛いお花のクッション。
(楽天だったかな?)
木曜日からお教室の仲間になっているんですけれど・・・
木曜日はピアノ男子が3人続く、悪戯小僧の日でもあります。笑
咎めているんじゃなくってね、男子のサガですから。
まあ、大なり小なり、みんないたずらしますからね、女子だってね。
楽しく通ってくるってそういうもんだと講師たちは心得ています。
しかしまあ、クッション1つ(いや2つだけど)で、よくあんなに楽しくなれるもんだ。
私はそのクッション、可愛いから女の子たちが喜んでくれると思って買ったのに・・・
頭に乗せてお約束の写真も撮らせてくれましたよ・・・笑っちゃう。
女の子たちはね、細かいビーズクッションなので、モニモニしてみたり、お尻に敷いて、もう1個は抱っこしてノート書いてみたり、ビーズ入れる尻尾のようなものを発見し「ねえ。これえ〜」ってニヤニヤ嬉しそうに私に見せにきたり・・・
投げないし、暴れないし、頭に乗せないし、女の子だねえって反応。
男子たちの動きを見ていると、リビングでこのクッション見たときのうちの犬と変わらない・・・
「食うな!」と言っても、私の目を盗んでちょっと味見してたり・・・
でもね、やめろと言われればやめるのも同じなんだけどね。プププ。
ひとしきり遊んだら、このクッションたちに埋もれてグダグダしているので、私にお花クッションバフンと投げつけられて「今は何をするんだ?」と怒られましたけどね〜。
お教室狭くて、楽器いっぱいなので、怪我しないでくれよと思いながら、男子たちのあほな動きを楽しんでいます。
今はこんなことしているけれどね、あと2〜3年で喋らなくなるかもしれませんからね〜。
いたずら男子だっていつまでもそのままじゃないですよ。
楽しい成長の1部なんです。
実際ね、今だって話すときはしっかりと自分の意見を伝えてきますからね。
まだ私から見ればちびっこだけれど、もう兄ちゃんになってきてます。
男子は一生男子だけれど(笑)社会に出るとガラッと変わる子が多いです。
お母さん、気長にいきましょう。笑