川口市(鳩ヶ谷地区)でエレクトーン・ピアノを楽しく弾けるお教室、グリーンライト音楽教室主宰の清水南妃です。
びっくりするくらい暑くなったと思ったら、これまたびっくり!梅雨が明けましたね。
何だろう?このスピード感と年明けてからの1ヶ月前倒しのお天気は・・・
子供達は学校のプールでこんがりしてきましたね〜。
いいトースト具合です。
さて、前回の調律師さんの投稿の続き記事みたいになりますが・・・
前回の記事はこちら「調律師さんがきたよ!・・・イケメンかな?」
この中の調律中の様子をダイジェストに作って子供達に見せていたのですが(まだ全員には見せられていないです)反応がなかなか面白い!
動画の中のピアノとお教室のピアノをかわりばんこに見ながら「これがあれ?うわあすごい!」ととても素直な反応がいっぱいありました。
ああ。作ってよかったよ、只木さん(調律師さん)ありがとう!
電子ピアノと混同していてスイッチ無いの?って言っていた子も、これはスイッチじゃ無いね〜と。
(いや、こういうのでスイッチもあるんだけどね。笑 また混乱しそうだから、その説明はもうちょい大きくなってからね)
鍵盤が外れていること、いっぱいなんか詰まっていること、キレイなことに感動してもらえました。
でね、ある子から「せんせーってユーチューバー?おお?他にもなんか動画いっぱいある!」と言われました。
子供達のイマドキのなりたい職業にある「ユーチューバー」笑
いやいや。あの人たちは毎日動画作って、いいね〜って言われたり、ものすごい批判を食らったり、大変ですからあ。
そんなもん、なれないし、なったらお教室できないよ?って言ったら、それはダメだ!と言われました。
あはは、かわいいなあ。もう。
一緒に見ていた中1女子が「せんせー。こういうの得意なんだよ。30分かからないで作れるんだよね?」ってフォローを。
いやあ、お姉さんだねえ。
そうだね、調律の動画くらいなら素材少ないし30分くらいか〜。
お教室紹介動画は1〜2時間だったかな?あれこれやりたくて途中変更もあったし。
だいたい、動画作るときは作業にかかる前に頭の中で構成を作っちゃうので、パソコンに向かうのは本当に「作業だけ」なんです。
なのでね、作業時間は長くない。
南妃先生、SNS投稿も多いし、あちこちで遊んでいるし(ネット上)お友達の先生仲間にも「ずっとパソコンの前にいるのかと思った」と言われます。笑
基本、朝だけかな?足りないと午前中くらい?
午後はレッスンだし、夜は疲れ果ててできませんもん。
なのでね、安心してね。ユーチューバーにはなれないから。
これは作業時間1~2時間かかった「お教室紹介動画」
素材をどう組み立てるか?がポイントなのかな?
ただいま、生徒さん募集中です!
グリーンライト音楽教室の仲間になって一緒に音楽と遊ぼう!