川口市(鳩ヶ谷)でピアノ・エレクトーンが楽しく習えるお教室、グリーンライト音楽教室主宰 清水南妃です。
10月は本当にいろんなところにちょこちょこ出歩いていた、南妃先生。
初めてみつこ先生の演奏会にも行きました!
まあ、ちょっとドジしたんですけどね、南妃せんせー・・・いつも通りな感じで。苦笑
4月から新講師として頑張ってくれている「みつこ先生」は実はピアニストさんです。
少なくても月2回の舞台をこなしている、なかなかの頑張り屋さんです。
見かけはふんわりとしてて、レッスンもグイって来るところとふんわりとうまく使い分ける先生ですよ。
で、南妃先生。ずっとみたくてね、演奏会。
やっとやっと見に行けたんです!>>>みつこ先生のランチタイムコンサート
会場の越谷まで車で30分。近い近い!洗濯物を余裕で干してGO!したら・・・
なんと・・・
ホワイエ(会場の前)が人で溢れている・・・
いや、まさかね。違う会場だよね・・・と通り過ぎ・・・
2階とか探しちゃって・・・
会館の方にも聞いたら・・・
やっぱりさっきの人が溢れているところだったーーー!
慌ててホールに降りるも、時すでに遅し・・・
330席くらいのホールが満席。
しかもホワイエに30席くらいあるソファも満席(そこはスピーカーからしか音聞こえない)
主催者さんに聞いたら「消防法で立ち見はだめ」なんだそうで・・・
フッ・・・
ホワイエで立ち聞きしてましたよ、私。ええ。帰りませんよ、ここまできたらね。
程なくいつもレッスンで聞くみつこ先生の声が聞こえてきました(MCも自分でやっています)
ホワイエでお隣でやはり立ち聞き(?)をしていたご婦人と少しお話ししたところ、ランチタイムコンサートはいい演目が多いのでよくいらっしゃるそうですが、ここまではみたことがないと。
私、「えへへ、ピアノの方がうちの先生なんですぅ」と自慢したくなっちゃいました。
ヴァイオリンの方との共演。
優しい中にも力強さのあるステキなヴァイオリン!
みつこ先生は前日のレッスン後、あそこが危ないここが危ないと話していましたが、まあ頑張っていました!うん!
二人で可愛いピンクのドレス。
二人とも柔らかな優しい音を出して、ランチタイムコンサートにふさわしいステキな音楽を奏でてくれていました。
南妃先生ね、実は誰か途中で出て来るだろうと踏んでドア近くで聞いていたんです(セコイ)
誰も途中退席してきませんでした・・・
アンコールになって、お時間の都合があった方でしょうね、慌てて出て行かれた方の代わりに会場に滑り込みました。
なので、アンコールだけ聞けましたよ。おほほ。
小さくなって滑り込んだのですが、みつこ先生には見つかっていて「あ。せんせーきた!」と笑っていたそうです。
南妃せんせー、大きいもんでね・・・目立たないようにしてるんだけどね・・・無理っぽい。
その数日後、地元の長野県飯田市でミュージカル仕立てのコンサートにピアノ・歌・ダンスでお友達と出演した時も満員御礼!!!
なんかすごい曲数弾くって言っていましたよ・・・
いやいや、あっぱれ!
1週間開かない間に2回の大きな演奏会。
そんなスケジュールをこなしていても、レッスンの日には「おはようございま〜っす」と柔らかに来てくれます。
生徒ちゃん達も少しずつ打ち解けて、わがままを言ってみたり、ちょっとカッコつけて頑張ってみたりしています。
南妃先生とはまた違うレッスンをしていますよ〜。
普通に女の子なので(笑)女の子心がいまいち掴めない(理解できない)南妃先生の女子ゴコロのサポートもしてくれています。笑
これから年末にかけても演奏会やコンサートあるそうです。
来年のスケジュールもぼちぼち埋まって来ています。
そうそう、クラシックコンサートでももちろん弾いてくれますよ。
(あ。ハードルあげちゃった。あはは〜)
ここでもできる限り告知していきますので、足をお運びくださるととても嬉しいです。
もちろんレッスンでもみつこ先生、頑張っていますよ〜。
私よりもきめ細やかなレッスン。
作曲家についてのお話しも面白いです。
最後に講師紹介動画を載せておきますね。
「音楽の話をするのかと思って聞いていたら、イキナリお肉だよっ」と言われた動画ね。
打ち合わせほぼ無しで、イキナリ撮ったもの・・・
本番強いのは助かります、私が本番弱いので・・ええ。
楽しそうな先生だ!もうちょっとよく知りたい!という方はこちら
このお教室、今、空きがあるのかしら?体験レッスンとかどうなっているの?という方はこちら