川口市(鳩ヶ谷)の楽しいピアノ・エレクトーン個人教室、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
10連休のGWが終わり・・・レッスンが始まりました〜!
一気にお教室が活気付きます。
でも・・・
GW明けすぐに「ふれあい遠足(全校遠足)」があった近隣鳩ヶ谷の小学校があり、ぐだあ〜と疲れている子、楽譜は見てるけどぼんやりしている子、いつもより文句が少ない子、はたまたやけに元気で来る子、様々で面白かったですね〜。
うちの子供達、あまりその日のご機嫌を隠しませんので(それでいいとこちら側がしているので)喜怒哀楽・一喜一憂をよく見せてくれます。
さてと、本題に入りましょうか〜。
楽譜ってどこに売っているんでしょうか?
私、そんなこと1mmも考えずにこの歳まで生きてきました。あはは〜。
小さい頃は次の本は先生がご用意してくださっていたし、その後は自分で(うちの親はノータッチな人でした)どこまでも一人で買いに行っていましたので「楽譜はどこで売っている?」なんて当たり前すぎて考えたことなかったんです。
でね、数人の子達に言われたんです
「せんせー、楽譜ってどこで売ってるの?どこで買ってくるの?」って。(ほら、女子たちってお買い物好きだから)
私は楽器屋さんで買うことが多いんだけど、ネットでポチもします。(忘れていて間に合わない時にとてもお世話になっています○マゾンさん。笑)
昔通り「次の本は先生が渡す方式」をなんの疑問もなくやっていたんです。
そしたらウチの可愛い生徒ちゃんたち、自分の使っている楽譜はどこで売っているのかもわかんない子に育っちゃいましたーーー!ごめーん!先生が悪かったー!
確かにね、次に進む楽譜が決まっている場合はいいけれど、次の楽譜を選定しないといけない時には先生が買って渡す方が便利なんだけどね〜。
親御さんの負担も少ないかな〜ってごくごく普通に思っていました。
でもでもどうなの?
自分が持っている教本・テキストがどこでどうやって売られているのか知らないって・・・
それはダメなんじゃないの?って・・・
ネットで買うのは大人になって忙しくなっちゃってからだよっ。
楽器店の棚にいっぱい楽譜があって、もちろんピアノ以外の楽譜もいっぱいあってね、難しいそうなテキストもあるし、逆に絵本みたいな(自分が使っているものより)楽しそうなテキストもいっぱいある!
楽譜以外にも女子たちが好きそうな音楽系の小物もね、あるよ。笑
楽器もいっぱい並んでいて、たくさんの楽器に触れることができる。
私が楽譜を用意しちゃうことで、それらと触れ合うチャンスを奪っちゃっているんだーと反省しましたね〜。
で!GW最終日くらいに保護者さんたちに「楽譜一緒に買いに行ってください。お願いします」メールをしました。
送迎でお会いするお母さんにも「面倒だとは思うんですが、楽譜いっぱいあるの見せてあげてください」とお願いしましたら笑顔で「もう次の本、買っちゃいました〜!」と。
違うお母さんにも「買いに行けますか?」とお願いしたところ「週末一緒に行ってきます〜楽しみです」とおっしゃってくれて・・・
ありがたや〜ありがたや〜。
ウチの保護者さん、すうっと受け止めてくださる方が多くてホント有り難いです。
手間がかかりますし、ご兄妹もいますしね、お仕事もありますしね、お忙しいと思うんですよ・・・
それでも一生のうち少ししかない「音楽を習っている子供時代」を一緒に楽しもうとしてくださる。
10連休。。。
ホント10日もおやすみいらないけど(私は平日休みが好き)ゆっくりすることで、見直しができたり、ずっと煮詰めていたことをえいやって告知したりと、そういう意味ではいいかもしれないです。
体調悪くて史上最高につまらないGWだったんですがね・・・笑
へ〜どんなお教室なんだろう?と興味を持たれた方は>>>こちら
あと火曜日と土曜日しか空きがないです。ごめんなさい>>>体験レッスン申し込み