川口市(鳩ヶ谷)の楽しいピアノ・エレクトーン個人教室、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
いやあ〜久しぶりにブログをどっかりサボりましたね〜。。。
忙しかったといえばそうなんですけどね・・・
その間にこんなことしてました。
いつものレッスンを保護者さん限定で公開しちゃおう!
保護者さんには告知しましたが、生徒ちゃん達にはほとんど何も言わないで「ある日レッスン来たらなんかしてる」状態。
ああ。中学生以上には話しましたよ。(定期のレッスンの子たちね)
まあ、微妙なお年頃ですし、レッスンの時に親にも聞かれたくない話をすることもありますからね〜。
目的は2つ
・できるだけナチュラルな普段のレッスンを見ていただきたい
・見れない保護者さんも出てくるけれど(こういう電脳機器が苦手な保護者さんも)このシステムに慣れてくれたらやれることが広がる
確かにね、私はこういうweb関係やネット関係はとても強い人です。
ですから、webでレッスン公開なんて思いつくわけですし・・・
苦手な方はそもそも考え付かないし、受け取る側の保護者さんはあたふたした方も多かったと思います。
それでもね、嫌い苦手って避けていたら、子供達のこと言えないじゃないですか?
なるったけ簡素な手順で、失敗したって南妃先生いるし(笑)なんとかしてくれるからやってみるかーって気持ちになって欲しかったんです。うん。
それにさ、お子さんの普段のレッスンってどんななの?って興味はいっぱいあったと思うんです。
だからね、ずるい南妃先生はそれで釣りました。えへへー。釣られましたよ、保護者さんいっぱい。
えらいよね〜って画面見ながら思ってました。
この方も入会時のお話の時に「せんせー。私こういうの苦手で・・・」とスマホ差し出していたもんなあと。
さて、子供たちはというと・・・
ちょうど講師の後ろ側にパソコンを設置したこともあり「あれなに?」から始まりました。
まあね、うちの子たちは南妃先生が強度のヲタクだって知っているし、よくカメラ仕込んであって「げ。なに撮ってんの?」とドキドキさせられていますからね〜。
「げ。」と可愛くないこと言いながら「えーーーー」と言いながら、弾き始めちゃうと意外と気にしてない子が多かったですね。
ふふふ。普段の慣らしは大切だ。うん。笑
ちなみに私は自分のレッスンとか演奏も撮って見て、色々改善するタイプの人なので誰に公開するとかではなく、よく撮っているんです。
緊張しないのかって?するに決まってんじゃん!!!です。
今回、パソコンから離してウェブカメラを使ったので・・・
パソコンに布かけたら「ああ。もう写ってない^^」と安心する子が・・・
絶対そんなことないと、南妃先生がそんなやわな手を使うわけないと疑り深くカメラを探して見つける子も・・・
別にカメラ隠してないけどね???
カメラに手を振る子もいれば、パソコンの画面に自分の名前が出ていて「なんであそこに私がいるの?」と訪ねて南妃先生にだまくらかされたり、システムをしつこく聞く子もいたり・・・笑
全レッスン見てて感じたのは「子供達は集中するとカメラとかどーでもいい」ってこと。
「さあ、撮るよ?」と仕上がった曲を動画に撮るより、緊張も少なく、ほんと普段に近いレッスンでき、保護者さんに見ていただくことできたと思います。
保護者さんからも・・・
・普段のレッスン風景が見られて面白かった
・ちょっと怖かった(苦手な方でシステムに入るのがね)
・レッスン楽しそうにやっているの見られてよかった
・普段何を弾いているのかわからないので(ヘッドフォンで練習している)こんなに弾けるようになっているんだとびっくりした
などなどなど・・・
概ね「面白かった。ちょっと怖かったけど」というご意見でした。
誰でも「初めて」は恐いもんですからね。当たり前です。
それでもちょっとでも、入ってきてくれてありがとうって心から感謝しています。
ああ。面白かったのは画面見た子供達に「だれー!あれ、だれー!」と指さされたとあるお母さん、名前を微妙に3回変えていらっしゃいました。笑
「やるねー」と思いながら、私はリビングで見てましたけどね。えへへ。
いろんなことを感じ、たくさんの収穫があった1週間でしたね。
保護者さん、大した準備期間も細かい説明もないのにほんとご協力、ありがとうございます。
まあ、普通のピアノ・エレクトーン教室でweb中継やる先生もそういないだろうね・・・と思います。
今回、これをやるにあたり、YouTube配信や今回使ったzoomや他の配信、色々と考えました。
完全に限定の公開であること、音質にはこだわらないこと、誰が入ってきているのか?が把握できるもの、初心者さんでも扱いやすいことを考えて今回はzoomを使ってみました。
まあ、これは第1段階で、保護者会をお家にいながらやって、来れなかった(入れなかった)方にはあとで動画見てもらうとか〜〜〜発表会を遠方の保護者さんや親族の方に見せてあげられないかな〜とかね、色々と野望を持っているんです。
南妃先生ね、こういうの考えて構築するの大好きなんですよ。ええ。。。
今度は何をしようかな〜〜〜。覚悟しててね、うちの可愛い生徒ちゃんたち。保護者さんたちも呆れながらでも付いてきてね!笑