川口市桜町で楽しいピアノ・エレクトーンレッスンをやっております、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
日曜日は春の嵐。そしてこれから少し暖かくなるかな?桜も咲いてきましたね。
花粉も飛んでいますけどーーー
花粉が飛んでいようと!
春の嵐だろうと!
体験レッスンのお問い合わせがたくさんきております。
ありがとうございます。
主宰の南妃先生、めっちゃ喜んでいます。
やっぱりね、子供じゃないけれど、お問い合わせいただくってこのお教室を認めてもらえてる気がして嬉しいもんです。
これって昨年の分もまとめて来ているんかいな?と思うほどです。笑
昨年はコロナの影響もあってか、お問い合わせ自体も少なかったですし、入会もとても少ない寂しい年度でした。
ひとつひとつの体験レッスンという出会いを大切に、音楽の楽しさを伝えていけるといいなと思います。
きっとね、受ける子供たち(大人たち)もドッキドキでしょうが、実は講師側も何回やっても相手は毎回違うので(当たり前ですが)ちょっとね、ドキドキするんですよ〜。
たった45分で伝えきれない部分もあるかと思います。
そんな時はご遠慮なく、メールでお問い合わせくださいね。
お電話はレッスン中だとほぼ出ることできませんので、ごめんなさい。
現在の生徒ちゃんに聞くと、他のお教室にも体験に行った子がほとんど。
うん、良いと思います。
ただ、たくさんいくとわかんなくなっちゃうので、ネットやママ友さんのお話聞いて、絞って2〜3つが適度ですよね。
子供たちに聞くと「くらい」「恐い」「いやだった」が他のお教室を選ばなかった3大ワードです。
えーーーと思う同業の先生方もいらっしゃるかと思いますが、よくみてね、言葉を。
とても抽象的です。笑
何が暗かったの?何が怖かったの?と、少し成長した今尋ねると、意外と面白い言葉が返ってきます。
逆にうちを選ばなかったお子さんにも聞いてみたいくらいだ!(そんなチャンスはないけれど)
その時のお子さんの気分にもよりますし、お天気にも左右されます。
いや、ほんとよ?これを読んでくれているお母さんお父さん、ほんとなの。笑
第一印象は大切。だってね、ずっと通う(と思われる)教室ですもん。
なんどもブログに書いていますが、お子さんに「やる。やらない」「どこにする」をあまり委ねない方が良いです。
参考意見として聞くのは全然オッケー!
「通うのは本人だから・・・」とおっしゃる保護者さんも多いのですが、先生とお付き合いするのは保護者さんですからあ〜!そこも大切です。
ちびっこちゃんになればなるほど・・・ね?先生との連携は大切です。
ああ・・・思春期のボクやワタシも大切ですね、連携・・・笑
まあ、そんなこんなで楽しく体験やって、レッスンやっています。
まだ体験レッスンも受け入れ枠もございます。
どうぞ、いらしてくださいな〜!
無料体験レッスン、ガツっと実施中>>>体験レッスンとお問い合わせ