川口市桜町で楽しいピアノ・エレクトーンレッスンをしております、グリーンライトピアノ・エレクトーン教室の清水南妃(しみずなみき)です。
今日は今年たくさんあった卒業式の最後、近隣の小学校の卒業式です。
いやあ〜今年は幼稚園・保育園組、そして中学生、小学生とたくさんの卒業生がおりました。
何人だろ?私の両手では足りない。笑
そしてまた、コロナ渦での卒業式2回目ということにもなり、保護者さんが臨席できない、または人数制限がかかる、感染症対策、歌は歌えないなどなど、なかなか厳しい事態での卒業式となりました。
昨年の卒業生たちは式自体もできなかったところもあったと聞いています。
「さっぱりしててよかったです」と直後言っていましたが、少し経って「やっぱり寂しかったです。歌いたかったし、ちゃんと卒業式したかった」という言葉も聞いています。
うん。そうだよねとしか言えない大人の自分が歯痒かったです。
昨年の今頃は本当にすったもんだしていて、代替え案など出す余裕もなく学校側も卒業式を迎えたんだと思います。
今年はこうなることは予測して準備することができ、少しは違うかな?と感じています。
音楽家たちもたくさんの「卒業おめでとう!」の動画をYouTubeにアップしています。
これだけ全国区規模で「卒業おめでとう!」って言ってもらえる年度もないんじゃないかな?と・・・
未来あるキミたちに希望を持って欲しくて、たくさんの大人たちが心を込めて演奏してくれています。
テレワークでたくさんの面白い企画をやってくれた新日本フィルが『旅立ちの日に』を演奏してくれています。
私はこれ卒業式に歌ったことがありません。
若い講師さんは歌ったことあるらしい・・・笑
私の旅立ちの日は違う曲でしたね。あはは。時代だね〜。
卒業式は子供たちの行事ではありません。
保護者さんたちがここまで育てたこと、護り抜いたことを祝う日でもあります。
そして、未来へ送り出す日でもあります。
子供たち、おめでとう!
そしてその環境を守ってきた保護者さんたちもおめでとう!
大変な中の卒業式だけれども、私たちが経験したことない強さを身に付けて大人になると思います、今の子たち。
ひとりひとり、元気でありますように。
さて春休みです!待っています。>>>体験レッスン受付中